けいりん【桂林】
中国広西チワン族自治区の観光都市。珠江支流に臨む水陸交通の要地で、石灰岩地域特有の奇峰が多い。コイリン。
けい‐れき【経歴】
[名](スル) 1 今まで経験してきた仕事・身分・地位・学業などの事柄。履歴。「—を偽る」 2 実際に見聞きしたり体験したりすること。経験。「凡(およ)そ前日来—した事を問われる儘(まま)に、は...
けい‐ろ【経路/径路/逕路】
1 通って行く道。通る道順。道すじ。「逃走—」 2 物事がたどってきた筋道。過程。「地域変遷の—」 3 (径路)ほそみち。こみち。「一方は本道なるも、路程遠く、一方は—なるも、甚だ近し」〈竜渓・...
ケスタ【(スペイン)cuesta】
《坂の意》硬・軟の岩石層が交互に重なり合って緩やかに傾斜している地域にみられる非対称の丘陵。軟層は浸食されるが硬層は一連の丘となって残る。パリ盆地周辺のものは有名。
けっ‐かい【結界】
1 仏語。 ㋐教団内の僧が戒律を犯さないように一定の区域を制限すること。また、その区域。外からの出入りを制限する摂僧界(しょうそうかい)、衣を脱いでも過ちとならない摂衣界(しょうえかい)、食物の...
ケニアさん‐こくりつこうえん【ケニア山国立公園】
《Mount Kenya National Park》ケニア中央部の国立公園。ケニア山の標高3350メートル以上の地域を対象とする。コロブスなどの霊長類が生息し、固有な植生が見られる。1997年...
ケベック‐とう【ケベック党】
《(フランス)Parti Québécois》カナダ、ケベック州の地域政党。1968年に民族独立運動(RIN)が分裂して成立。以降、州議会でたびたび与党となる。連邦議会で活動するケベック連合とほ...
けん‐おう【県央】
県の中央地域をさしていう語。
けん‐か【県下】
その県の行政のもとにある地域。県内。「—を視察する」「—の学校数」
けんこう‐かくさ【健康格差】
住んでいる地域や所得・職業・教育歴といった社会経済状況の違いによって人々の健康状態に差があること。