ほきゅう‐きち【補給基地】
物資を補給する根拠地。
ほく‐ち【北地】
北の地方。北方の土地。また、北陸道の諸国。
ほよう‐ち【保養地】
保養に適した場所。避暑や避寒、行楽などのための場所。リゾート。
ホワイト‐さんち【ホワイト山地】
《White Mountains》米国ニューハンプシャー州北部の山地。アパラチア山脈の支脈の一つ。景勝地として知られ、ホワイトマウンテン国立森林公園、フランコニアノッチ州立公園、ワシントン山、フ...
ほんきょ‐ち【本拠地】
本拠とする場所。活動のよりどころとなる所。
ほん‐しめじ【本湿地】
シメジの別名。シメジの名でよばれる栽培ものの別種に対していう。
ほん‐じ【本地】
1 仏・菩薩(ぼさつ)が人々を救うために神の姿となって現れた垂迹(すいじゃく)身に対して、その本来の仏・菩薩。本地仏。 2 本来の姿。本体。「人はまことあり。—尋ねたるこそ、心ばへをかしけれ」〈...
ほんせき‐ち【本籍地】
本籍の所在地。
ほん‐ち【本地】
1 この土地。当地。 2 もとの土地。本国。「帰陣已後、—にて呼べるかたありつれど、これを受けず中国に蟄居したりけるが」〈色道大鏡・一五〉
ぼう‐ち【某地】
ある土地。ある地方。地名が不明な場合や明示を避けるときに用いる。