サンペドロデラロカ‐じょう【サンペドロデラロカ城】
《Castillo de San Pedro de la Roca》キューバ南東部の都市サンティアゴ‐デ‐キューバの郊外にある要塞。通称モロ要塞。市街中心部より南西約10キロメートル、カリブ海に...
サンメール‐じょう【サンメール城】
《Château Saint-Maire》スイス西部の都市ローザンヌにある城。15世紀にローザンヌ司教の居館として建造。上部に北イタリアの煉瓦(れんが)、下部に砂岩を使用。現在はボー州の州庁舎と...
ザプリツェ‐じょう【ザプリツェ城】
《Grad Zaprice》スロベニア中北部の都市カムニクの旧市街にある邸宅。16世紀にルネサンス様式で建造され、後に後期バロック様式で改築された。宗教改革時にはルーテル派が隠れ家として利用した...
ザールブリュッケン‐じょう【ザールブリュッケン城】
《Schloss Saarbrücken》ドイツ西部、ザールラント州の都市ザールブリュッケンにある宮殿。中世の砦に起源し、18世紀にナッサウ伯のバロック様式の宮殿となった。第二次大戦で被害を受け...
シェーンビューエル‐じょう【シェーンビューエル城】
《Schloß Schönbühel》オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州西部の町メルク北西郊にある城。ドナウ川の屈曲部を見下ろす高台に位置する。中世の要塞に起源し、14世紀にメルク修道...
シオン‐じょう【シオン城】
《Château de Sion》⇒バレール教会
し‐き【城/磯城】
《「し」は石、「き」は城という》 1 城。とりで。「—を得爾辛に助け築(つ)かしむ」〈欽明紀〉 2 周囲に岩石をめぐらした祭場。「—の神籬(ひもろき)を立てて」〈倭姫命世記〉
しき【磯城】
奈良県北西部の郡。古くは桜井市など近隣一帯の称。→敷島(しきしま)
しきん‐じょう【紫禁城】
中国、明・清朝の宮殿。南京のものは明初の1373年、洪武帝(朱元璋)が造営。北京のものは1420年、永楽帝が北京に遷都したときに造営、現在は故宮博物院となっている。1987年「北京と瀋陽の明・清...
シクローシュ‐じょう【シクローシュ城】
《Siklósi vár》ハンガリー南西部の町シクローシュにある城。13世紀末の建造。ロマネスク様式からバロック様式までさまざまな建築様式が見られる。18世紀の独立戦争期には、革命指導者コッシュ...