かい‐し【海士】
海上自衛官の階級の一。海曹の下で、海士長、一、二等海士の階級に分かれる。諸外国海軍および旧日本海軍の水兵長、上等・一等・二等水兵に相当する。
かい‐し【開士】
《「かいじ」とも。梵bodhi-sattvaの訳。菩提薩埵(ぼだいさった)と音写》 1 菩薩(ぼさつ)の異称。 2 高僧の尊称。
かいじ‐だいりし【海事代理士】
他人の委託を受けて、行政機関などに対し、船舶法・海員法などに基づく申請・届け出・登記その他の手続きなどをなすことを業とする者。
かげ‐ふじ【影富士】
湖水などの水面に映って見える富士山の姿。さかさ富士。
か‐し【下士】
1 「下士官」の略。 2 身分の低い武士。下級武士。⇔上士。
か‐し【家士】
家に仕える侍。家臣。家人(けにん)。
かぜはかせ【風博士】
坂口安吾の短編小説。昭和6年(1931)、雑誌「青い馬」に発表。牧野信一が絶賛したことで知られる。
かち【徒/徒歩/歩/歩行】
1 乗り物を使わないで歩くこと。徒歩(とほ)。「—で山へ登りました」〈二葉亭訳・片恋〉 2 (「徒士」とも書く) ㋐江戸時代、武士の身分の一。騎乗を許されない下級の武士。おかち。 ㋑「徒侍(かち...
かつお‐ぶし【鰹節】
カツオの肉を蒸して干し固め、黴付(かびつ)けと日干しを繰り返したもの。削って料理にかけたり、だしを取ったりして用いる。うまみ成分であるイノシン酸を多量に含む。かつぶし。おかか。→生(なま)り節 ...
かつどうしゃしん‐べんし【活動写真弁士】
⇒活弁