ひけんめい‐しゅぎ【非顕名主義】
代理人が顕名をせずに代理行為を行った場合でも、その法律効果は、代理を依頼した本人に生じる、という考え方。 [補説]民法は顕名主義をとるが、商法は例外として非顕名主義をとる。これにより、商行為にお...
ひゃくえん‐ショップ【百円ショップ】
店内の商品をすべて1点100円で販売する小売店。全品100円均一であることから、百均(ひゃっきん)ともいう。
ピックアップ‐サービス【pickup service】
製品の修理依頼などの際のサービスの一。販売店・メーカーが宅配業者を顧客の自宅に派遣し、物品を引き取るもの。
ピー‐エックス【PX】
《post exchange》米国軍隊内の売店。→酒保(しゅほ)
ファクトリー‐アウトレット【factory outlet】
アパレルメーカーが売れ残り商品を自ら低価格で販売する小売店舗のこと。元来、米国で発生し成長した業態で、日本にも平成2年(1990)に登場した。
フード‐バンク【food bank】
食品を取り扱う企業から、製造・流通過程などで出る余剰食品や規格外商品、販売店舗で売れ残った賞味期限・消費期限内の商品など、安全上は問題がなくても廃棄される食品の寄付を受け、無償で必要な人や団体に...
ブティック【(フランス)boutique】
しゃれた洋服や装身具などを専門に扱う小規模な小売店。
ブース【booth】
1 間仕切りをした場所や小室。仕切り席。「投票所の—」「実演販売の—」 2 仮小屋。仮設売店。また、有料道路の料金徴収所など。
プレミアム‐セール【premium sale】
景品付き販売。消費者だけではなく販売店や卸売業者も対象とされ、購買意欲や取り扱い意向などを向上させる目的で行われる。
ホワイト‐ボックス【white box】
1 大手メーカーなどの既製品ではなく、パソコン販売店が汎用部品を組み合わせて独自に作製・販売する製品。一般に、同程度の性能をもつ既製品に比べ安価であることが多い。 2 内部構造が明らかな装置やシ...