バンサー【Bangsar】
マレーシアの首都クアラルンプールの南西郊の一地区。高級住宅地として知られ、欧米風のコンドミニアムやレストランが建ち並ぶ。日本人をはじめ外国人が多く居住する。
ばん‐しん【蕃神/蛮神】
外国人のまつる神。外国から伝わった神。
パッポン‐どおり【パッポン通り】
《Thanon Phat Pong》タイの首都バンコクの中心部にある通り。タニヤ通りの西に位置する。夜中まで人が行き交う、外国人観光客向けの歓楽街として知られる。
ピーアイシー‐シンボル【PICシンボル】
《PICは、pictogram ideogram communication(絵文字、表意文字による伝達)の略》言語障害者や外国人のための意思伝達手段として開発された絵記号。非常口や、電車内の優...
ピーク【PEAK】
《Programs in English at Komaba》東京大学教養学部の英語コース。前期課程の国際教養コース、後期課程の国際日本研究コースおよび国際環境学コースで構成。主に外国人留学生を...
フォリナー【foreigner】
《「フォーリナー」とも》外国人。外国製品。
フォリナー‐トーク【foreigner talk】
《フォリナーは外国人の意》その言語に習熟していない人でも理解できるように配慮した話し方。ゆっくり話す、簡単な単語や表現を用いる、文章を短くするなど。
ふほうざんりゅう‐しゃ【不法残留者】
在留資格に応じて許可された在留期間を超えて国内にとどまっている外国人をいう。超過滞在者。
ふほう‐しゅうろう【不法就労】
不法に入国・上陸したり、在留期間を超えて不法に残留したりするなど、正規の在留資格を持たない外国人が職業に従事すること。
ふほう‐じょうりく【不法上陸】
外国人が、入管法の規定に違反して、日本の領土に入ること。→上陸