るり‐たまあざみ【瑠璃玉薊】
キク科の多年草。高さ約1メートル。葉はアザミに似る。夏、淡青色または白色の頭状花を球形につける。南ヨーロッパ・西南アジアの原産で、観賞用。エキノプス。
るり‐とらのお【瑠璃虎の尾】
オオバコ科の多年草。山地などに生え、高さ約1メートル。卵形の葉が対生する。夏、青紫色の花を多数穂状につける。観賞用に栽培。
れいじん‐そう【伶人草】
キンポウゲ科トリカブト属の多年草。山地に生え、高さ40〜60センチ。茎が紫色がかり、葉は手のひら状に切れ込んでいる。夏、淡紫色の花を総状につけ、花の形が伶人の冠に似る。
レモン‐グラス【lemon grass】
イネ科の多年草。レモンに似た香りがあり、茎や葉からとる精油を石鹸(せっけん)の香料にする。インドの原産で、マレーシア・マダガスカル島・ブラジルでも栽培。レモン草。
れんげ‐しょうま【蓮華升麻】
キンポウゲ科の多年草。日本特産。山地の林内に生え、高さ約60センチ。葉はサラシナショウマに似た大形の複葉で、互生。7〜9月、淡紫色の花を数個下向きに開き、花びら状の萼(がく)があってハスの花に似る。
れんぷく‐そう【連福草】
レンプクソウ科の多年草。山地に自生し、高さ8〜15センチ。細長い地下茎が走り、地上部は柔軟。葉は長い柄があり、主に3枚の小葉からなる複葉。4月ごろ、茎の先に、黄緑色の小花が5個集まってつく。北半...
れんり‐そう【連理草】
マメ科の多年草。草原に生え、高さ30〜60センチ。葉は線形の小葉からなる複葉で、葉軸の先は巻きひげになる。5、6月ごろ、紅紫色の蝶形の花を開く。かまきりそう。《季 夏》
ロゼット【rosette】
《「ローゼット」とも》 1 根出葉が地面に放射状に広がり、バラの花の形を呈するもの。多年草・越年草の冬越しの状態。タンポポ・ヒメジョオン・ナズナなどの葉にみられる。 2 リボン・布などで作ったバ...
ローズ‐グラス【Rhodes grass】
イネ科の多年草。高さ60〜150センチ。夏、メヒシバに似た穂をつける。アフリカの原産で、温帯では牧草として栽培。
ローズ‐ゼラニウム【rose geranium】
フウロソウ科の多年草。南アメリカ原産。においゼラニウムの一種で、茎葉(けいよう)にバラの香りをもつ。生または乾燥してケーキや飲み物の香りづけ、ポプリなどに利用する。