たじゅう‐さいむ【多重債務】
複数の消費者金融や信販会社などから借り入れること。特に、すでにある借金の返済のために別の業者からさらに借り入れ、借金が増え続ける状態のこと。経済不況による生活苦、無計画なカードローンの利用、違法...
たじゅうさいむ‐しゃ【多重債務者】
複数の消費者金融などから金を借りている人。特に、多額の借り入れをしたために、返済困難な状態に陥っている人。→多重債務 →クレサラ問題
たじゅう‐さんらん【多重散乱】
多数の粒子による散乱が次々と起こること。物質中に光や粒子線が入射したときなどに生じる。一つの粒子で一度だけ起こる単一散乱に対していう。
たじゅう‐しょうてん【多重焦点】
⇒深度合成
たじゅう‐しょり【多重処理】
コンピューターで、複数の単位の作業を並行して処理すること。中央処理装置を2台以上用いたり、1台で時間割方式によって行ったりする。
たじゅう‐じんかく【多重人格】
一人の人間の中に、相矛盾する複数の独立した人格が存在するようにみえる状態。人格が交代すると交代前の記憶がなくなることもある。 [補説]この傾向のある人が、必ずしも「解離性同一性障害」と診断される...
たじゅう‐せい【多重星】
天球上で2個以上の恒星がきわめて接近して見えるもの。多くの場合、肉眼では一つに見える。二重星・三重星などとよぶ。
たじゅう‐せんい【多重遷移】
量子力学で、ある定常状態から、ある確率で他の定常状態へ遷移する際、同時に2個以上の粒子が遷移すること。また、原子が2個以上の光子を同時に吸収または放出する遷移を多光子遷移という。
たじゅうたがく‐さいむ【多重多額債務】
⇒多重債務
たじゅう‐たつまき【多重竜巻】
⇒多重渦竜巻