くるま‐だい【車鯛】
キントキダイ科の海水魚。全長約25センチ。体は卵形で側扁し、目が大きい。体色は鮮紅色で、幼魚には黒色の横帯がある。本州中部以南に分布。食用。
クロノタイプ【chronotype】
個人が一日の中で、どの時間帯がもっとも活動的であるかを示す時間的特性。いわゆる朝型・夜型・中間型などの生活習慣を反映した特性をさす。個人が生まれつきもっている体内時計に依存し、遺伝的な影響も大き...
グアダルキビル‐がわ【グアダルキビル川】
《Guadalquivir》スペインのアンダルシア地方で最大の川。長さ656キロ。アラビア語で、大きい川の意。
グランデ【(スペイン)grande】
大きいこと。
ぐり‐ぐり
[名]皮下にできる脂肪腫(しぼうしゅ)やリンパ節腫。「耳の下に—ができる」
[副](スル) 1 押さえつけながら強く回すさま。「ひじで肩を—(と)もむ」 2 丸くて大きいさま。特に目について...
グレート【great】
《「グレイト」とも》多く複合語の形で用い、大きい、偉大な、の意を表す。「—パワー(=強国)」
グレートスレーブ‐こ【グレートスレーブ湖】
《Great Slave Lake》カナダ、ノースウェスト準州南部にある湖。グレートベア湖に次いで、同国で2番目に大きい。ヘイ川、スレーブ川、イエローナイフ川など、多くの川が流入し、マッケンジー...
ぐん【郡】
[音]グン(呉) [訓]こおり [学習漢字]4年 1 行政区画の一。「郡下・郡司(ぐんじ)・郡部」 2 古代中国で、県より大きい行政区の単位。「郡県制/楽浪郡」 [名のり]くに・さと・とも
けい【景】
[音]ケイ(漢) エイ(漢) [学習漢字]4年 〈ケイ〉 1 日の光。ひかげ。「返景」 2 眺め。景色(けしき)。「景観・景勝・景物/遠景・佳景・光景・叙景・絶景・点景・背景・風景・夜景」 3...
けい‐ちょう【軽重】
1 重量の軽いことと重いこと。また、その度合い。重さ。目方。けいじゅう。「品物の—を問わず料金は同一」 2 価値や程度の小さいことと大きいこと。また、その度合い。けいじゅう。「人の命に—はない」...