ピナトゥボ‐さん【ピナトゥボ山】
《Mount Pinatubo》フィリピン、ルソン島中部、サンバレス山脈の火山。標高1445メートル。1991年に約500年ぶりに大噴火を起こし、高さ3万メートルもの噴煙が上がった。これにより大...
ピレノイド【pyrenoid】
藻類の葉緑体内にみられるたんぱく質の大きなかたまり。でんぷんの形成と貯蔵に関与していると考えられている。
ファマグスタ‐もん【ファマグスタ門】
《Puli Ammochostou》キプロスの首都ニコシアにある城門。城壁に囲まれた旧市街の東側に位置する。16世紀、ベネチア共和国時代に建造された三つの城門のうち、最も大きなもの。
ファラオ【Pharaoh】
《大きな家、または太陽の意》古代エジプト王の称号。パロ。
風雲(ふううん)急(きゅう)を告(つ)・げる
今にも大きな変動が起きそうな、さしせまった情勢である。「—・げる政界再編の動き」
ふう‐けつ【風穴】
山腹・渓間などにあって、夏季に冷たい風を吹き出す洞穴。溶岩トンネルの大きなもので、洞内の温度差による対流によって風を生じる。
ふう‐しゃ【風車】
風を受けて回転する羽根車。また、風を大きな羽根車に受けて回転させ、動力を得る装置。かざぐるま。「—小屋」
フォッサ‐マグナ【(ラテン)Fossa Magna】
《大きな割れ目の意》本州中央部を南北に横断する断裂帯。西縁は糸魚川(いといがわ)静岡構造線であるが、東縁は不明。内部はグリーンタフを含む厚い新第三系が褶曲(しゅうきょく)し、その上に第四紀の火山...
フォルダブル‐ディスプレー【foldable display】
継ぎ目部分に柔軟な素材を使った、折り畳み可能なディスプレー。特に、継ぎ目を感じさせず1枚の大きなディスプレーとして機能するものをさす。有機ELディスプレーを用いたものが実用化されている。折り畳み...
フカ‐たき【フカ滝】
《Huka Falls》ニュージーランド北島中部の都市タウポ北郊にある滝。マオリ語で「大きな泡」を意味する。タウポ湖から流れるワイカト川にかかり、落差約10メートルあまりだが、豊富な水量で知られる。