なかの【中野】
姓氏の一。 [補説]「中野」姓の人物中野孝次(なかのこうじ)中野重治(なかのしげはる)中野正剛(なかのせいごう)中野武二(なかのたけじ)中野好夫(なかのよしお)中野柳圃(なかのりゅうほ)
なかのいん【中院】
姓氏の一。村上源氏の一流。具平親王の子師房が臣籍に下って源姓を賜り、その後裔である鎌倉時代の大納言通方(みちかた)を祖とする。 [補説]「中院」姓の人物中院通勝(なかのいんみちかつ)中院通村(な...
なかはら【中原】
姓氏の一。
平安時代以来、清原氏とならぶ明経道(みょうぎょうどう)の博士家。南北朝時代から押小路氏を称した。 [補説]「中原」姓の人物中原淳一(なかはらじゅんいち)中原親能(なかはらちかよし...
なかむら【中村】
姓氏の一。 [補説]「中村」姓の人物中村彰彦(なかむらあきひこ)中村歌右衛門(なかむらうたえもん)中村岳陵(なかむらがくりょう)中村翫右衛門(なかむらかんえもん)中村勘九郎(なかむらかんくろう)...
なかやま【中山】
姓氏の一。 [補説]「中山」姓の人物中山伊知郎(なかやまいちろう)中山義秀(なかやまぎしゅう)中山茂(なかやましげる)中山晋平(なかやましんぺい)中山忠親(なかやまただちか)中山忠光(なかやまた...
なからい【半井】
姓氏の一。 [補説]「半井」姓の人物半井桃水(なからいとうすい)半井卜養(なからいぼくよう)
ながい【永井】
姓氏の一。 [補説]「永井」姓の人物永井荷風(ながいかふう)永井豪(ながいごう)永井紗耶子(ながいさやこ)永井竜男(ながいたつお)永井尚志(ながいなおむね)永井路子(ながいみちこ)永井柳太郎(な...
ながい【長井】
姓氏の一。 [補説]「長井」姓の人物長井雅楽(ながいうた)長井雲坪(ながいうんぺい)長井兵助(ながいひょうすけ)
ながしま【長嶋】
姓氏の一。 [補説]「長嶋」姓の人物長嶋茂雄(ながしましげお)長嶋有(ながしまゆう)
な‐がしら【名頭】
1 人の姓または名の最初の文字。名前の頭(かしら)字。「人の—の字を花もて現したるにぞありける」〈鴎外訳・即興詩人〉 2 源・平・藤(とう)・橘(きつ)など、姓氏の頭の字を列記したもの。江戸時代...