か‐ひ【下婢】
召使いの女。下女。はしため。
かん‐ぬひ【官奴婢】
⇒公奴婢(くぬひ)
く‐ぬひ【公奴婢】
律令時代、個人所有の私奴婢に対して、官有の奴婢をいう。宮内省の官奴司(かんぬし)の管轄下で、労役に従事した。66歳以上は官戸(かんこ)、76歳以上は良民とされた。官奴婢(かんぬひ)。
し‐ぬひ【私奴婢】
律令制で、官有の公奴婢(くぬひ)に対して、私有の奴婢のこと。売買・譲渡の対象となり財物視されて、所有者の労働力となった。
しんがく‐の‐ひ【神学の婢】
《(ラテン)ancilla theologiae》スコラ学の用語。哲学は女主人に仕える婢(はしため)のように、神学に隷属するものでなければならないということ。
じ‐ひ【侍婢】
貴人の身近に仕える女性。侍女。
ど‐ひ【奴婢】
召使いの男女。下男と下女。ぬひ。
ぬ‐ひ【奴婢】
《古くは「ぬび」》 1 召使いの男女。下男と下女。 2 律令制における賤民(せんみん)の一。奴は男子、婢は女子のこと。官が所有する公奴婢(くぬひ)と私人が所有する私奴婢とがある。
ひ【婢】
[音]ヒ(漢) 1 女の召使い。下女。はしため。「婢僕/下婢・官婢・侍婢・奴婢(どひ・ぬひ)・僕婢」 2 女性が自分をへりくだっていう語。「婢子」
ぼく‐ひ【僕婢】
下男と下女。召使い。