エスビーアイ‐だいがくいんだいがく【SBI大学院大学】
横浜市にある私立大学院大学。平成20年(2008)に開学した通信制大学院で、働きながらMBAを取得できる経営管理研究科がある。
えっきょう‐にゅうがく【越境入学】
定められた学区内の公立の小・中・高校でなく、他の学区にある学校に入学すること。
エックスせん‐てんもんがく【X線天文学】
太陽系外の天体から来るX線を観測し、その天体を研究する天文学の一分野。X線は大気に吸収されて地上まで届かないので、観測は人工衛星を利用して大気圏外で行われる。
えどがわ‐だいがく【江戸川大学】
千葉県流山(ながれやま)市にある私立大学。平成2年(1990)に開学した。
えど‐ぶんがく【江戸文学】
江戸後期、明和・安永ごろから幕末まで、江戸で行われた文学。天明から文政のころ最盛期を迎え、読本(よみほん)・洒落本(しゃれぼん)・滑稽本・人情本・黄表紙・合巻(ごうかん)・川柳・狂歌などがあり、...
えどぶんがくとちゅうごくぶんがく【江戸文学と中国文学】
国文学者、麻生磯次の著書。近世日本文学と中国文学の関わりについて論じた研究書。昭和21年(1946)の刊行当初のタイトルは「江戸文学と支那文学」。
えひめけんりつ‐いりょうぎじゅつだいがく【愛媛県立医療技術大学】
愛媛県伊予郡砥部(とべ)町にある公立大学。平成16年(2004)の設立。保健科学部の単科大学。平成22年(2010)公立大学法人となる。
えひめ‐だいがく【愛媛大学】
愛媛県松山市に本部のある国立大学法人。松山高等学校・愛媛師範学校・愛媛青年師範学校・新居浜(にいはま)工業専門学校を母体に、昭和24年(1949)新制大学として発足。のち、愛媛県立松山農科大学を...
エリザベト‐おんがくだいがく【エリザベト音楽大学】
広島市に本部のある私立大学。イエズス会の宣教師らによって昭和22年(1947)に開設された広島音楽教室を前身として、昭和38年(1963)に開学した。音楽学部の単科大学。
エール‐だいがく【エール大学】
《Yale University》⇒イェール大学