かなざわ‐びじゅつこうげいだいがく【金沢美術工芸大学】
金沢市にある市立大学。昭和21年(1946)設立の金沢美術工芸専門学校に始まり、昭和30年(1955)、新制大学として発足。平成22年(2010)公立大学法人となる。
かのうせいのぶんがく【可能性の文学】
織田作之助による評論。昭和21年(1946)「改造」誌に発表。
かのや‐たいいくだいがく【鹿屋体育大学】
鹿児島県鹿屋市にある国立大学法人。国立の体育大学としては全国唯一。昭和56年(1981)設置。平成16年(2004)国立大学法人となる。
かまくら‐じょしだいがく【鎌倉女子大学】
神奈川県鎌倉市にある私立大学。昭和34年(1959)に京浜女子大学として開設。平成元年(1989)に現校名に改称した。
かみがた‐ぶんがく【上方文学】
江戸時代文学の一区分。元禄期(1688〜1704)を頂点として京坂で行われた町人文学。生命力にあふれた文学で、井原西鶴の浮世草子、近松門左衛門らの浄瑠璃、松尾芭蕉らの俳諧などがその代表。→江戸文学
かめだ‐いりょうだいがく【亀田医療大学】
千葉県鴨川市にある私立大学。平成24年(2012)開学。
カリフォルニア‐こうかだいがく【カリフォルニア工科大学】
《California Institute of Technology》カリフォルニア州パサディナ市にある私立大学。1891年設立。マサチューセッツ工科大学とならぶ科学技術専門大学。CIT。通称...
カリフォルニア‐だいがく【カリフォルニア大学】
《University of California》カリフォルニア州にある、バークレー校(UCB)、ロサンゼルス校(UCLA)などの10の州立大学の総称。1868年設立。
かれい‐がく【加齢学】
⇒ジェロントロジー
かれき‐がく【花暦学】
⇒フェノロジー