しんごんだらに‐しゅう【真言陀羅尼宗】
真言宗の異称。
しんごん‐りっしゅう【真言律宗】
律宗の一派。真言宗の教義を旨とし、四分律・梵網戒(ぼんもうかい)を併せて修学する宗派。鎌倉時代、睿尊(えいぞん)を祖として興る。総本山は奈良市の西大寺。
しん‐しゅう【真宗】
1 仏語。真実の教え。 2 「浄土真宗」の略。
じ‐しゅう【時宗】
浄土教系の一宗で、平生を臨終の時と心得て称名念仏する宗派。鎌倉時代、一遍智真によって開かれ、地方を遊行(ゆぎょう)し、賦算(ふさん)を行い、民衆を教化した。総本山は神奈川県藤沢市の清浄光寺。遊行...
じ‐しゅう【自宗】
自分が所属する宗派。
じそん‐しゅう【自尊宗】
福沢諭吉が主張した独立自尊の人生態度。
じっ‐しゅう【十宗】
日本で流布した仏教の10の宗派。倶舎(くしゃ)宗・成実(じょうじつ)宗・律宗・法相(ほっそう)宗・三論宗・華厳宗・天台宗・真言宗の八宗に、禅宗・浄土宗の二宗を加えていう。
じゃ‐しゅう【邪宗】
1 人心を惑わす、有害な宗教。邪教。 2 江戸時代、キリシタン宗をさしていう。邪宗門。→キリシタン
じゅうご‐しゅう【十五宗】
仏教の15の宗派。十宗に、大念仏宗(融通念仏宗)・一向宗(浄土真宗)・時宗・日蓮宗・雑宗(ぞうしゅう)の五宗を加えた称。
じゅうさん‐しゅう【十三宗】
1 日本仏教の13の宗派の総称。華厳宗・法相(ほっそう)宗・律宗・天台宗・真言宗・浄土宗・臨済宗・曹洞宗・浄土真宗・日蓮宗・時宗・融通念仏宗・黄檗(おうばく)宗。 2 中国仏教の13の宗派。毘曇...