フード‐コンテナ【food container】
食品を入れる容器。タッパーウエアやフードジャーなど。
ぶち‐ま・ける【打ちまける】
[動カ下一][文]ぶちま・く[カ下二] 1 容器をひっくりかえし、中の物を勢いよくまき散らす。「瓶の塩を食卓に—・ける」 2 それまで押さえていた気持ちなどを、包み隠さずすっかり口に出す。「日ご...
ブラジルナッツ‐こうか【ブラジルナッツ効果】
異なる大きさの固体の粒からなる粉粒体に振動を与えると、大きな粒が選択的に浮き上がる現象。名称は、ミックスナッツが入った容器を揺らすと、もっとも大きいブラジルナッツが表面に出てくることに由来する。
ブリック‐ようき【ブリック容器】
《ブリックは煉瓦(れんが)の意》牛乳などの飲料を入れる直方体の紙容器。→プリズマ容器
ブリーブ【BLEVE】
《boiling liquid expanding vapor explosion「ブレビー」とも》液体の急激な気化に伴う爆発。高圧ガスタンクの火災事故などでこの現象がおきる。巨大な火の玉が発生...
ぶん‐せん【文選】
活版印刷で、原稿に合わせて活字を選び取り、文選箱とよぶ小さな容器に集め並べること。また、それを仕事とする人。「—工」
プランター【planter】
草花の栽培に用いる容器。
プリズマ‐ようき【プリズマ容器】
胴部が八角形、上面と下面が四角形の飲料用の紙容器。ブリック容器よりも持ちやすく、中身の液体が飛び出しにくい。
へ【瓮】
酒などを入れる容器。瓶(かめ)。「—二十ばかり据ゑて」〈宇津保・吹上上〉
へん‐こ【扁壺】
胴が扁平な壺(つぼ)形の容器。古代から世界各地に見られ、酒壺などにされた。