オープン‐エスエスエル【OpenSSL】
《open secure socket layer》SSLとTLSを組み合わせたオープンソースソフトウエアの一。さまざまなプログラミング言語やオペレーティングシステムに対応し、オンラインショッピ...
オープンソース‐ライセンス【open source license】
オープンソースソフトウエアのライセンス(使用許諾条件)の一。ソースコードを公開し、誰もが改良や機能追加、再配布できるよう定めたものをさす。OSSライセンス。 [補説]派生的に作られたソフトウエア...
オープン‐ループ【Open Loop】
タッチ決済に対応したクレジットカードやデビットカード、またはこれらのカード情報をもつモバイル端末による交通機関の自動料金徴収システム。事前に購入が必要となる交通系ICカードに比べ、旅行客なども利...
かい【階】
[名] 1 上がり段。きざはし。階段。 2 多層の建物の一つの層。「受付は2—にある」 3 地質年代による地層区分の最小の単位。年代区分の「期」に対応し、「統」を細分したもの。 4 数学で、微...
かいじょう‐けいさつけん【海上警察権】
自国の主権または主権的権利がおよぶ海域において、国家機関が行使する管轄権。海賊船・不審船・不法操業を行う外国漁船などに対して、臨検・拿捕・抑留・引致を行うことができる。日本では海上保安庁が海上警...
かいじょう‐けいびこうどう【海上警備行動】
海上での人命・財産の保護、治安の維持を目的とする自衛隊の活動。自衛隊法82条に基づき、防衛大臣が内閣総理大臣の承認を得て発令する。武器の使用については、警察官職務執行法・海上保安庁法を準用し、正...
カウンターパート【counterpart】
《二つあるものの片方の意》 1 対等の立場にある相手。対応相手。「現地における—を探す」 2 国際協力の場において、現地で受け入れを担当する機関や人物。
かえんびん‐しょばつほう【火炎瓶処罰法】
《「火炎瓶の使用等の処罰に関する法律」の略称》火炎瓶の製造・使用などを処罰する法律。爆発物取締罰則では火炎瓶を取り締まれないことに対応するため、昭和47年(1972)に施行。製造・所持などについ...
かさん‐しゅうごう【可算集合】
自然数の集合と一対一の対応がつけられる集合。有限集合と可算無限集合の総称。偶数の集合、整数の集合、有理数の集合など。実数全体の集合は可算集合でない。可付番集合(かふばんしゅうごう)。
かさんむげん‐しゅうごう【可算無限集合】
自然数の集合と一対一の対応がつけられる無限集合。