めい‐しゅ【名手】
1 すぐれた技量をもつ人。名人。「射撃の—」「バイオリンの—」 2 碁・将棋などで、うまい手。妙手。「—を打つ」
もう‐しゃ【猛射】
[名](スル)激しく射撃すること。猛烈な射撃。「—を受ける」「敵陣を—する」
もう‐しゃ【盲射】
[名](スル)むやみやたらに射撃すること。「機銃で—する」
もく‐ひょう【目標】
1 そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの。「島を—にして東へ進む」 2 射撃・攻撃などの対象。まと。「砲撃の—になる」 3 行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水...
や‐ぐら【櫓/矢倉】
1 武器を入れておく倉庫。矢の倉。兵庫。 2 城門や城壁の上につくった一段高い建物。敵状の偵察や射撃のための高楼。 3 ㋐木材や鉄骨などを用いて組み立てた高い構築物。「火の見—」 ㋑祭礼・盆踊り...
ラピッドファイアーピストル‐きょうぎ【ラピッドファイアーピストル競技】
《rapid-fire pistol》射撃競技の一種。25メートル先に横に並ぶ5個の円形状の標的に対して行うピストルの速射競技。
らん‐げき【乱撃】
[名](スル)入り乱れて撃ちあうこと。また、むちゃくちゃに攻撃・射撃すること。「—戦」「我公使館を—し」〈東海散士・佳人之奇遇〉
りっ‐しゃ【立射】
[名](スル) 1 小銃の射撃姿勢の一。立ったままで、両腕で銃を支え射撃をする仕方。たちうち。 2 弓道で、立った姿勢で矢をつがえて射ること。→座射
リード【lead】
[名](スル) 1 うまくできるように相手を導くこと。また、先頭に立って集団を導くこと。「—のうまい捕手」「団員を—する」「流行を—する」「時代を—する」 2 競技・競走などで、相手に差をつけて...
れいきょり‐しゃげき【零距離射撃】
近距離に迫った敵に対して、ほとんど水平の仰角で、砲弾が発射されるとすぐ炸裂するようにして行う射撃。