こ‐うり【小売(り)】
[名](スル)消費者に対して、直接商品を販売すること。「—価格」「—店」
こうり‐ぎょう【小売業】
他者から購入した商品を、性質や形状を変えずに、最終消費者に販売する事業。また、その事業者。
こうり‐ぎんこう【小売銀行】
⇒リテールバンク
こうりぎんこう‐ぎょうむ【小売銀行業務】
⇒リテールバンキング
こうり‐しょう【小売商】
流通経路の末端にあって、最終消費者を対象にして商品を小口に販売する業者。百貨店・スーパーマーケット・一般小売商など。
こうり‐てん【小売店】
小売りをする店。消費者に直接品物を売る店。「大型—」
こうり‐でんきじぎょうしゃ【小売電気事業者】
電気事業者の一類型。一般の需要に応じて電気を供給する事業者。経済産業省への登録が必要。新電力。 [補説]旧類型の特定規模電気事業者がこれにあたる。
こうり‐の‐サービスか【小売りのサービス化】
⇒ラース(RaaS)
こうりぶっか‐とうけい【小売物価統計】
国民の消費生活に必要な商品の小売価格やサービスの料金の動向の把握を目的とする、国の基幹統計。総務省が小売物価統計調査を行って作成する。 [補説]消費者物価指数の作成や消費生活に関する経済施策の基...
こうりぶっか‐とうけいちょうさ【小売物価統計調査】
小売物価統計を作成するために、総務省が行う基幹統計調査。全国から抽出した事業所・世帯を対象に、毎月、商品の小売価格やサービスの料金、宿泊料金、家賃を調査し、時系列的な変動を把握する動向編と、隔月...