ろ‐とう【露頭】
1 かぶりものをつけず、頭をむき出しにしていること。また、その頭。 2 岩石・地層・鉱床などが地表に露出している部分。
ロブソン‐さん【ロブソン山】
《Mount Robson》カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部の山。カナディアンロッキーの最高峰。標高3954メートル。巨大な岩峰と山麓の氷河で知られ、周辺一帯を含め、ロブソン山州立公園に指定。
ロペ‐オカンダ【Lopé Okanda】
ガボン中央部にある国立公園。1万5000年前の氷河期に形成されたサバンナの生態系が残存し、ゴリラ、マンドリル、チンパンジー、コロブスをはじめとする希少な哺乳類の生息地として知られる。また、ピグミ...
ロレイ【Lolei】
カンボジア北部にあるヒンズー教寺院の遺跡。アンコール以前のロリュオス遺跡群の一つ。9世紀末、クメール王朝のヤショーバルマン1世により建立。建造当初は父インドラバルマン1世が造った貯水池の島にあっ...
ロンダ【Londa】
インドネシア中部、スラウェシ島中央部のタナトラジャ地方の村。ランテパオ南西郊に位置する。先住民トラジャ人が岩山の鍾乳洞に棺桶や人骨を納めた墓があることで知られる。
ローシュ‐ハニクラ【Rosh Ha-Nikra】
イスラエル北西端、レバノンとの国境近くにある海食洞群。ナハリヤの北約10キロメートルに位置し、地中海に面する。石灰岩の断崖が浸食され、最長200メートルもの洞窟が見られる。
ローレライ
《(ドイツ)Lorelei》ドイツ西部、ライン川中流の峡谷の東岸に垂直にそびえる奇岩。高さ132メートル。また、その岩上にいて、美しい歌で舟人を誘惑し破滅させるという伝説の魔女。 《(ドイツ...
ワイト‐とう【ワイト島】
《Isle of Wight》英国イングランド南部、サウサンプトンの南方、イギリス海峡にある島。行政の中心地はニューポート。他にカウズ、ライド、ベントナーなどの海岸保養地がある。北部にあるオズボ...
ワイルド‐コースト【Wild Coast】
南アフリカ共和国南東部、東ケープ州のインド洋沿岸部の通称。イーストロンドンからクワズールナタール州との境界付近までをさす。コーサ人が多く居住する。自然のままの砂浜や岩礁、自然林が広がり、コーヒー...
わき・でる【湧き出る/涌き出る】
[動ダ下一][文]わき・づ[ダ下二] 1 水が地中からわいて出る。「岩間から清水が—・でる」 2 涙などが流れ出る。「涙がとめどなく—・でる」 3 物がわいたように次々と現れ出る。「雲がむくむく...