とう【島】
[音]トウ(タウ)(呉)(漢) [訓]しま [学習漢字]3年 〈トウ〉しま。「島嶼(とうしょ)・島民/遠島・孤島・渡島・半島・本島・離島・列島」 〈しま(じま)〉「島国/小島」 [補説]「嶋...
とうしょ‐こく【島嶼国】
⇒島国
ながた‐だけ【永田岳】
鹿児島県、屋久(やく)島の中央部にある山。花崗(かこう)岩からなる。標高1886メートルで、東に位置する宮之浦岳(標高1936メートル)に次ぐ九州第2の高峰。ローソク岩と呼ばれる奇岩、山間の峡谷...
ななお‐わん【七尾湾】
石川県能登半島東部にある湾。湾内中央の能登島によって七尾北湾・七尾南湾・七尾西湾に分かれ、北湾ではタラ・ブリの定置網漁業、西湾ではカキの養殖が行われる。西湾側に和倉温泉、南湾側に七尾市・七尾港が...
にほん【日本】
わが国の国号。アジア大陸の東方にあり、北海道・本州・四国・九州および周辺諸島からなる島国。首都、東京。行政上、1都1道2府43県に分けられる。総面積37万7815平方キロメートル。総人口1億25...
のと‐こんごう【能登金剛】
石川県能登半島西部の海岸。羽咋(はくい)郡志賀(しか)町福浦(ふくら)から北方の関野鼻(せきのはな)まで、約30キロメートル続く景勝地をいう。日本海の荒波に浸食された奇岩や断崖が続き、能登半島国...
のと‐じま【能登島】
石川県能登半島東部にある島。七尾湾中央にあり、周囲72キロメートル、面積47平方キロメートル。最高峰は四村塚(よむらづか)山(標高197メートル)。海岸段丘が発達し、農漁業が中心。能登牛・マツタ...
ハジャーイム‐しんでん【ハジャーイム神殿】
《Ħaġar Qim》地中海中央部の島国、マルタ共和国にある先史時代の巨石神殿。マルタ島南岸の丘の上にあり、約500メートル離れた場所にイムナイドラ神殿がある。紀元前3600年から3200年頃の...
ハルサフリエニ‐ちかふんぼ【ハルサフリエニ地下墳墓】
《L-Ipoġew ta' Ħalsaflieni》地中海中央部の島国、マルタ共和国にある先史時代の遺跡。マルタ島北東部、首都バレッタの南郊の町パオラにある。紀元前3600年から2500年頃にか...
バージンアイランズ‐こくりつこうえん【バージンアイランズ国立公園】
《Virgin Islands National Park》⇒バージン諸島国立公園