ひろしまこくさいがくいん‐だいがく【広島国際学院大学】
広島市にあった私立大学。昭和42年(1967)に広島電機大学として開学。平成11年(1999)、広島国際学院大学に改称。令和5年(2023)閉学。
ブルースペニンシュラ‐こくりつこうえん【ブルースペニンシュラ国立公園】
《Bruce Peninsula National Park》⇒ブルース半島国立公園
ポート‐ルイス【Port Louis】
インド洋南西部の島国モーリシャス共和国の首都。モーリシャス島北西端に位置する。古くから天然の良港として知られ、オランダ、フランス、英国の統治下において重要な港となった。現在もサトウキビの積出港、...
マシアスギリのしっきゃく【マシアス・ギリの失脚】
池沢夏樹の小説。架空の島国の独裁者を描くファンタジー。平成5年(1993)発表。同年、第29回谷崎潤一郎賞受賞。
マッダレーナ‐しょとう【マッダレーナ諸島】
《Arcipelago della Maddalena》イタリア半島の西方、サルデーニャ島の北東部、ティレニア海にある諸島。マッダレーナ島、カプレーラ島、スパルジ島、サントステファノ島、ラッツォ...
マリア‐とう【マリア島】
《Maria Island》オーストラリア、タスマニア州の島。タスマニア島の東約4キロメートルに位置する。ロウバシガン、オオカンガルー、ウォンバットなどが生息。アボリジニーの遺跡もあり、全島がマ...
マルサシュロック【M'Xlokk】
地中海中央部の島国、マルタ共和国の村。マルタ島南東部に位置し、天然の良港があり、古くから漁村として知られる。毎日曜に水産物の市場が開かれ、多くの人で賑わう。近年は海岸保養地としても知られる。
マルサルフォルン【Marsalforn】
地中海中央部の島国、マルタ共和国のゴゾ島にある町。同島北岸、マルサルフォルン湾に面する。ホテル、レストランなどが多く、南西岸のシュレンディとともに、海岸保養地として知られる。
マルタ‐とう【マルタ島】
《Malta》地中海中央部の島国、マルタ共和国の主島。同国で最も大きく、首都バレッタがある。面積246平方キロメートル、最高点は標高240メートル程度。
みず‐ぎわ【水際】
1 水面が陸地と接している所。みぎわ。「—の植物」 2 上陸する直前。「感染症の侵入を—で防ぐ」「—作戦」 3 物の、水面に接する所。また、船の喫水(きっすい)線。 4 生け花で、花材が水面に接...