ホロ‐とう【ホロ島】
《Jolo Island》フィリピン南西部、スールー諸島の主島。スールー州に属し、州都ホロがある。15世紀頃にイスラム教国のスールー王国の都が置かれ、海上交易の拠点として栄えた。タウスグ人が多く...
ほん‐とう【本島】
1 群島や列島の中で、中心となる島。「沖縄—」 2 この島。
ホーリー‐とう【ホーリー島】
《Holy Island》⇒ホリー島
ボアク‐とう【ボアク島】
《Boac Island》⇒マリンドゥケ島
ぼうそう‐はんとう【房総半島】
関東地方南東部の半島。特に、房総丘陵を中心とする南部をいう。西は東京湾、東は太平洋に面する。
ボズジャアダ‐とう【ボズジャアダ島】
《Bozcaada》⇒ボズジャ島
ボズジャ‐とう【ボズジャ島】
《Bozcaada》トルコ北西部の島。ギリシャ語名テネドス島。ダーダネルス海峡の入口付近に浮かぶ。第一次大戦後のセーブル条約によりギリシャ王国に割譲されたが、ギリシャ‐トルコ戦争後の1923年よ...
ボッロメオ‐しょとう【ボッロメオ諸島】
《Isole Borromee》イタリアとスイスにまたがるマッジョーレ湖に浮かぶ島々。名称はミラノの貴族ボッロメオ家が所有だったことに由来する。ボッロメオ家の宮殿があるベッラ島、マッジョーレ湖最...
ボナバンチュール‐とう【ボナバンチュール島】
《île Bonaventure》カナダ、ケベック州東部、セントローレンス湾にある島。ガスペー半島の小村ペルセの沖合約5キロメートルに位置する。現在は無人島であり、世界有数のガネットの繁殖地とし...
ボネール‐とう【ボネール島】
《Bonaire》カリブ海南部、ベネズエラ沖にあるオランダ領の島。1954年にオランダ領アンティルの一部となるが、2010年にアンティルは解体し、オランダ本国の一部となった。平坦な地形で降雨が少...