こうぎょうせんよう‐ちいき【工業専用地域】
都市計画法で定められた用途地域の一。工業の利便性を増進するために定められる地域。どのような工場でも建設できるが、住宅・店舗・学校・病院などは建設できない。
こうぎょう‐だんち【工業団地】
一定の地域に工場を計画的に集中させたもの。
こうぎょうだんちぞうせい‐じぎょう【工業団地造成事業】
既成の市街地への産業や人口の集中を抑制するために、首都圏の近郊整備地帯で計画的に市街地を整備したり、都市開発区域を工業都市として発展させるための事業。→市街地開発事業
こうぎょう‐ちいき【工業地域】
1 多数の工業施設が集積し、他の産業に比べて工業生産の占める割合が高い地域。日本では、歴史が古く規模が大きい京浜・中京・阪神の3地域を「工業地帯」、それ以外を「工業地域」と呼ぶことが多い。 2 ...
こうぎょう‐ちたい【工業地帯】
多くの工場が集中し、域内生産額のうちで工業生産額の占める割合が特に高い地域。「京浜—」→工業地域
こうぎょう‐デザイナー【工業デザイナー】
⇒インダストリアルデザイナー
こうぎょう‐デザイン【工業デザイン】
⇒インダストリアルデザイン
こうぎょう‐とうけい【工業統計】
かつて作成されていた基幹統計の一つ。国内の工業の実態を明らかにするため、経済産業省が毎年、工業統計調査を行って作成した。令和4年(2022)、経済構造統計に統合。
こうぎょうとうけい‐ちょうさ【工業統計調査】
かつて行われていた基幹統計調査の一つ。工業統計を作成するために、経済産業省が経済センサス-活動調査の中間年に実施。令和4年(2022)、経済構造実態調査に統合された。工業センサス。 [補説]従業...
こうぎょうひょうじゅんか‐ほう【工業標準化法】
産業標準化法の旧称。