さ‐そく【左側】
ひだりがわ。「—通行」⇔右側。
さそら【左尊羅】
香木の名。沈香(じんこう)の一種。
さ‐たん【左端】
左のはし。ひだりはし。⇔右端。
さ‐たん【左袒】
[名](スル)《「袒」は衣を脱いで肩をあらわにする意で、中国、前漢の功臣周勃(しゅうぼつ)が呂氏(りょし)の乱を鎮定しようとした際、呂氏に味方する者は右袒せよ、劉氏(りゅうし)に味方する者は左袒...
さ‐だいしょう【左大将】
⇒左近衛大将(さこんえのだいしょう)
さ‐だいじん【左大神】
神社の随身門(ずいじんもん)に安置してある2体の神像のうち、向かって右側の神像の俗称。⇔矢大神。→随身門
さ‐だいじん【左大臣】
1 律令制で、太政官の長官。太政大臣の次位、右大臣の上位にあって、政務を統轄した。左府。左丞相(さしょうじょう)。左僕射(さぼくや)。ひだりのおおいもうちぎみ。ひだりのおとど。 2 明治初期の太...
ひだり‐の‐おおいもうちぎみ【左大臣】
⇒さだいじん(左大臣)
ひだり‐の‐おとど【左大臣】
⇒さだいじん(左大臣)
さ‐だいべん【左大弁】
律令制で、太政官左弁官局の長官。従四位上相当。→左弁官