よび‐えき【予備役】
現役を終わった軍人が一定期間服する兵役。平常は市民生活を送り、非常時に召集されて軍務に服する。
よ・る【因る/拠る/由る/依る】
[動ラ五(四)]《「寄る」と同語源》 1 (因る・由る)それを原因とする。起因する。「濃霧に—・る欠航」「成功は市民の協力に—・る」 2 (依る)物事の性質や内容などに関係する。応じる。従う。「...
ヨーロッパピクニック‐けいかく【ヨーロッパピクニック計画】
1989年8月19日、ハンガリーのショプロンで東ドイツ市民が政治集会を開き、オーストリアを経て西ドイツへの亡命を果たした事件。ベルリンの壁撤去につながり、東欧の民主化が進む契機の一つとなった。汎...
ラジカル‐デモクラシー【radical democracy】
(代議制民主主義に対し)市民が直接政治に口を出す参加型民主主義。
ラバラショワ‐ひろば【ラバラショワ広場】
《Le Barachois》インド洋、フランスの海外県レユニオン島の都市サンドニにある広場。市街北端の旧港があった場所で、海に向いて大砲が並ぶ。現在は歩道が整備され、市民の憩いの場となっている。...
ラワル‐こ【ラワル湖】
《Rawal Lake》パキスタンの首都イスラマバードにある人造湖。シャカールパリアン丘陵の東に位置する。市民の憩いの場であり、ピクニック、釣り、ボート遊びなどができる。ラーワル湖。
ラングラウフ【(ドイツ)Langlauf】
スキーで自然を楽しみながら山野を滑る市民スポーツ。競技ではないのでタイムは争わない。クロスカントリースキー。
リオ‐デ‐ジャネイロ【Rio de Janeiro】
《1月の川の意》ブラジル南東部にある州。商工業が非常に盛ん。1960年のブラジリア遷都時、旧首都のリオデジャネイロ市のみがグアナバラ州として分割されたが、1975年に合併。同市が新州の州都とな...
リガ‐じょう【リガ城】
《Rīgas Pils》ラトビアの首都リガの旧市街にある城。13世紀末より、リボニア騎士団とリガ市民の間で抗争が続けられる中で何度も破壊と建設が繰り返された。以降、ポーランド、スウェーデン、帝政...
りっけん‐くんしゅせい【立憲君主制】
立憲主義を基礎とした君主制。近代における絶対君主が、台頭してきた市民階級の民主主義的要求と妥協した結果生まれたもの。制限君主制。