なむ‐とうらいどうし【南無当来導師】
当来導師すなわち弥勒菩薩(みろくぼさつ)に帰依することを表して祈る語。
なら‐ほうし【奈良法師】
《「ならぼうし」とも》奈良の東大寺・興福寺などにいた法師。長巻といわれる長い太刀を持つ。中世、興福寺の大衆(だいしゅ)が有名。奈良大衆。
なりもの‐し【鳴(り)物師】
長唄や歌舞伎下座音楽で、鳴り物を扱う囃子方(はやしかた)。出囃子の場合、雛段(ひなだん)の下段に並ぶので下方(したかた)ともいう。
にしあらい‐だいし【西新井大師】
東京都足立区西新井にある真言宗豊山派の寺。正しくは五智山遍照院総持寺。開創は弘仁11年(820)、開山は空海と伝える。厄除け大師として著名。
にせのおんなにわし【偽の女庭師】
《原題、(イタリア)La finta giardiniera》モーツァルトのイタリア語によるオペラ。全3幕。1774年にミュンヘンで初演。名を変えて市長の屋敷ではたらく女庭師と元恋人の伯爵との恋...
にわか‐し【俄師】
俄狂言を職業とする人。
にわ‐し【庭師】
庭園をつくったり、その手入れをしたりするのを職業とする人。
にんてい‐かんごし【認定看護師】
特定の看護分野について優れた知識と熟練した看護技術を持つと日本看護協会が認定した看護師。救急看護・感染管理など21分野がある。CN(certified nurse)。
にんてい‐りんしょうびせいぶつけんさぎし【認定臨床微生物検査技師】
感染症の検査(臨床微生物検査)に関する高度な専門知識・技術を有し、院内感染の制御に取り組む臨床検査技師。日本臨床微生物学会が研修・認定を行う。感染制御認定臨床微生物検査技師資格取得の条件となる。
ぬい‐し【縫(い)師】
縫い物や刺繍(ししゅう)を職業とする人。縫い物師。