かていきょうし【家庭教師】
《原題、(ドイツ)Der Hofmeister》レンツの戯曲。5幕の喜劇。1774年刊、1778年初演。のちにブレヒトが改作している。
かま‐し【釜師】
茶の湯釜の製作者のこと。室町末期に専門工が現れ、桃山時代には西村道仁(にしむらどうにん)・辻与次郎(つじよじろう)などの名工が出た。
かるわざ‐し【軽業師】
1 軽業を演じる芸人。 2 不安定で危険の多い仕事をして世渡りをする人。
かわさき‐だいし【川崎大師】
川崎市にある真言宗智山派の大本山。金剛山金乗院平間寺(へいけんじ)の通称。開創は大治年間(1126〜1131)、開山は尊賢、開基は平間兼乗と伝える。厄除け大師として有名。
かわら‐し【瓦師】
1 瓦を焼く職人。 2 瓦屋根を葺く職人。
かんご‐し【看護師】
傷病者の看護および療養上の世話、医師の診療の補助を職業とする者。国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けた者。 [補説]平成14年(2002)3月施行の「保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法...
かんじょう‐の‐し【灌頂の師】
密教伝法灌頂を受けた他の人に灌頂を授ける資格をもつ僧。また、授ける際の正導師。灌頂の阿闍梨(あじゃり)。
かんせんかんり‐かんごし【感染管理看護師】
日本看護協会が認定する認定看護師の一。感染症の予防・制圧に関する専門知識を有し、主に病院などの医療施設において、感染管理体制の構築・運営、感染の実態調査、防止対策に関する情報収集および導入などを...
かんせんかんり‐にんていかんごし【感染管理認定看護師】
⇒感染管理看護師
かんせんせいぎょ‐いし【感染制御医師】
⇒インフェクションコントロールドクター