あずまかがみ【吾妻鏡/東鑑】
鎌倉時代の歴史書。鎌倉幕府の家臣の編纂(へんさん)。52巻(巻45欠)。治承4年(1180)源頼政の挙兵から、文永3年(1266)までの87年間を変体漢文の日記体で記す。
あたらしきぐうぞう【新しき偶像】
《原題、(フランス)La Nouvelle idole》キュレルの戯曲。3幕。1899年、パリで初演。
あっ‐とう【圧倒】
[名](スル) 1 きわだってすぐれた力をもっていること。また、その力で相手を押さえつけること。「彼の語学力は他を—している」 2 力を見せつけて他を恐れさせること。「剣幕に—される」
あっぱれクライトン
《原題The Admirable Crichton》バリーの戯曲。1902年、ロンドンのヨーク公劇場にて初演。英国の階級社会を風刺した4幕の喜劇。ルイス=ギルバート監督による映画化作品は1957...
あついトタンやねのうえのねこ【熱いトタン屋根の上の猫】
《原題Cat on a Hot Tin Roof》テネシー=ウィリアムズの戯曲。3幕。南部の大農園を舞台に、相続問題を巡る家族の愛憎劇を描く。1955年、ブロードウエー初演。ピュリッツァー賞受賞...
あとまく‐シンクロ【後幕シンクロ】
スローシンクロにおいて、シャッターが閉じる直前にフラッシュを発光させること。動きのある被写体の場合、被写体の後方に光跡が写るため、自然な動感を表現することができる。→先幕シンクロ
アフリカのおんな【アフリカの女】
《原題、(フランス)L'africaine》マイヤベーア作曲のオペラ。5幕。スクリーブ、フェティス脚本。航海者バスコ=ダ=ガマと二人の女性の愛を描いた作品。
アブ‐ハッサン【Abu Hassan】
ウェーバーのオペラ。全1幕。1811年にミュンヘンで初演、台本はF=K=ヒーマー。「千夜一夜物語」を題材とする。現在は序曲のみ演奏されることも多い。
あまぎ‐さん【天城山】
静岡県伊豆半島中東部の火山群。最高峰は万三郎岳で標高1405メートル。杉・檜(ひのき)などが茂り、江戸時代は幕府の御料地。
アマゾナス‐げきじょう【アマゾナス劇場】
《Teatro Amazonas》ブラジル北部、アマゾナス州の都市マナウスの旧市街にある劇場。19世紀末、ゴム景気の財によってパリのオペラ座を模して建てられ、ヨーロッパから輸入したタイルや大理石...