はんぱつ‐こうど【反発硬度】
⇒反発硬さ
ばいしん‐せいど【陪審制度】
法律の専門家でない一般市民の中から選ばれた一定数の陪審員が審判に参加する制度。米国などで採用されている。日本では、刑事裁判について大正12年(1923)に陪審法が制定されたが、十分な成果をあげら...
バイドゥ【百度】
《Baidu》中国の代表的なサーチエンジンの一。また、同サービスを運営する企業。2001年にサービスを開始。MP3をはじめとする音声・動画ファイルを検索する機能がある。 [補説]名称は「百度」の...
ばいばいどうじ‐にゅうさつ【売買同時入札】
⇒エス‐ビー‐エス(SBS)
バウチャー‐せいど【バウチャー制度】
《「バウチャー」は引換券・割引券の意》国や自治体などが目的を限定して個人を対象に補助金を支給する制度。所定の手続きにより引換券として支給する方式が多い。教育・保育・福祉などの公共サービスが対象で...
ばんごうけいぞく‐せいど【番号継続制度】
⇒番号ポータビリティー
ばんごうもちはこび‐せいど【番号持(ち)運び制度】
⇒番号ポータビリティー
パートナーシップ‐せいど【パートナーシップ制度】
自治体が、同性の2名を婚姻に相当する関係と認める制度。法律上の配偶者には当たらないが、公営住宅の入居や福利厚生制度の利用の際などに、家族として認められる。
ひがいしゃさんか‐せいど【被害者参加制度】
殺人や傷害、業務上過失致死傷など一定の犯罪の被害者やその家族、および委託を受けた弁護士が、刑事裁判に直接参加することができる制度。事件担当の検察官を通じて裁判所に参加を申し出、許可されると、被害...
ひがし‐インド【東インド】
かつて、インド・インドシナ半島・マレー諸島などの一帯をさした呼称。