のべ‐ざお【延べ竿/延べ棹】
1 (延べ竿)1本の竹で作った釣り竿。→継ぎ竿 2 (延べ棹)三味線の棹で、継ぎ目のないもの。→継ぎ棹
のべ‐じんいん【延(べ)人員】
一つの仕事を仕上げるのに要した人員を、仮に1日で仕上げるものとして換算した総人員数。例えば、3人で5日かかった仕事の延べ人員は15人。延べ人数。
のべ‐とりひき【延(べ)取引】
代金をすぐに支払わず、一定期間をおいて決済する取引。延べ。
のべ‐にっすう【延(べ)日数】
ある一つの仕事に要した日数を、仮に1人で仕上げるものとして換算した日数。例えば、3人で5日かかった仕事の延べ日数は15日。
のべ‐にんずう【延(べ)人数】
「延べ人員」に同じ。
のべ‐ばらい【延(べ)払い】
代金をすぐに支払わず、一定期間繰り延べること。延べ勘定。
のべ‐めんせき【延(べ)面積】
⇒延べ床面積
のべ‐ゆかめんせき【延(べ)床面積】
建築物の各階の床面積を合計した面積。延べ面積。 [補説]玄関ポーチやバルコニーなど壁に囲まれていない部分は床面積に含まれない。また、車庫、防災用の備蓄倉庫、蓄電池・自家発電設備・貯水槽などの設置...
の・べる【伸べる/延べる】
[動バ下一][文]の・ぶ[バ下二] 1 空間的に長くする。また、広くする。 ㋐たたんであるものなどをひろげる。敷く。「布団を—・べる」 ㋑(「手をのべる」の形で)対象に向かって届かせるように手を...
はや‐がく【早楽】
雅楽で、早拍子(はやびょうし)を用いる曲。→延べ楽(がく)