けん‐ぎ【建議】
[名](スル) 1 意見を申し立てること。また、その意見。「—書」 2 明治憲法下で、両議院が政府に対して意見や希望を申し述べること。
けん‐ぎょう【建業】
1 事業の基礎を作ること。 2 「検校(けんぎょう)4」に同じ。 3 琵琶の異称。
けんぎょう【建業】
南京(ナンキン)の古称。三国時代の呉の首都。
けんくん‐じんじゃ【建勲神社】
京都市北区にある神社。祭神は織田信長で、その子信忠を配祀。明治3年(1870)明治天皇が東京の織田邸内に創建。明治13年(1880)現在地へ遷宮。たけいさおじんじゃ。
たけいさお‐じんじゃ【建勲神社】
⇒けんくんじんじゃ(建勲神社)
けん‐ぐん【建軍】
軍隊を編制すること。
けんけい【建渓】
中国福建省建甌(けんおう)県にある地名。茶の名産地。 建渓でとれる茶。建茗(けんめい)。
けん‐げん【建言】
[名](スル)政府・上役などに対して意見を申し立てること。また、その意見。「合理化案を—する」
けんこう【建康】
中国、南京(ナンキン)の古称。東晋および南朝の首都。
けん‐こく【建国】
[名](スル)新たに国を興し建てること。