すいへい‐こ【水平弧】
⇒環水平アーク
すみつき‐かっこ【隅付き括弧】
文章表記中などで用いる【 】の記号。タイトルや見出し、語句の強調などを表すのに用いる。隅付きパーレン。→括弧
そう‐こ【桑弧】
桑の木で作った弓。
だい‐かっこ【大括弧】
⇒角括弧
ちゅう‐かっこ【中括弧】
⇒波括弧
てんちょう‐こ【天頂弧】
⇒環天頂アーク
でん‐こ【電弧】
気体中の放電で生じる弧状の発光部分。電気火花。アーク。
とう‐こ【島弧】
⇒弧状列島
なみ‐かっこ【波括弧】
文章表記中などで用いる{ }の記号。補足説明や注記などを表すのに用いる。ブレース。( )を小括弧、[ ]を大括弧というのに対して、中括弧ともいう。→括弧
ま‐こ【真弧】
考古学で、出土品の輪郭を実測するための器具。竹や金属の細い棒を並べて2枚の板で挟んだもので、対象の表面に押し当てると棒が動き、輪郭を正確に写し取ることができる。まあこ。