ビュラン【(フランス)burin】
銅版画などに用いる彫刻刀。
ビュルツブルク‐だいせいどう【ビュルツブルク大聖堂】
《Würzburger Dom》ドイツ中部、バイエルン州の都市ビュルツブルクにある大聖堂。11世紀建立。内部の身廊にビュルツブルク歴代の大司教の墓碑が並ぶ。彫刻家リーメンシュナイダーによる聖母像...
ピエタ【(イタリア)pietá】
《敬虔(けいけん)の心、慈悲心の意》キリストの遺体を膝に抱いて嘆き悲しむ聖母マリアを表す絵画・彫刻の主題。嘆きの聖母像。 [補説]作品名別項。→ピエタ
ピエタ【(イタリア)Pietà】
ミケランジェロの彫刻作品。磔刑に処されたキリストの遺体を抱きかかえ、嘆き悲しんでいる聖母マリアをモチーフとする。バチカン、サンピエトロ大聖堂所蔵。サンピエトロのピエタ。
ピストイア‐だいせいどう【ピストイア大聖堂】
《Duomo di Pistoia》イタリア中部、トスカーナ州の都市ピストイアにあるロマネスク様式の大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造された。高さ67メートルの鐘楼をもつ。ファサードにはル...
ファイン‐アート【fine art】
絵画・彫刻・建築などの造形美術。また、文学・音楽なども含めて広く芸術全般をもいう。
ファルネーゼ‐きゅうでん【ファルネーゼ宮殿】
《Palazzo Farnese》 イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市ピアチェンツァにあるルネサンス様式の宮殿。16世紀半ばから約200年に渡りピアチェンツァを支配したファルネーゼ家の...
フィゲイラ‐ひろば【フィゲイラ広場】
《Praça da Figueira》ポルトガルの首都リスボンの中央部、旧市街にある広場。バイシャポンバリーナ地区にあり、ロシオ広場の東側に位置する。もとは市場があったが20世紀中頃に取り壊され...
フェイディアス‐の‐しごとば【フェイディアスの仕事場】
《Ergastirio tou Pheidia/Εργαστήριο του Φειδία》ギリシャ、ペロポネソス半島北西部、ゼウスの神域として知られるオリンピアにある遺跡。紀元前5世紀に活躍し...
フェラーラ‐だいせいどう【フェラーラ大聖堂】
《Cattedrale di Ferrara》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市フェラーラにある大聖堂。フェラーラの守護聖人サンジョルジョを祭る。12世紀から14世紀にかけて建造され、ロ...