ボサ‐ノバ【(ポルトガル)bossa nova】
《新しい感覚の意》1950年代にブラジルで起こったポピュラー音楽。サンバがジャズの影響を受けてできたもの。
ボズネセーニエ‐きょうかい【ボズネセーニエ教会】
《Tserkov' Vozneseniya/Церковь Вознесения》ロシア連邦の首都モスクワの南部、コローメンスコエ史跡公園にあるロシア正教会の教会。ロシア語で「主の昇天教会」を意...
ボールド‐こうか【BOLD効果/ボールド効果】
《Blood oxgenation level dependent》脳の活動を画像化するfMRI(機能的MRI装置)の基本原理で、酸素と結合したオキシヘモグロビンと酸素を放出したデオキシヘモグロ...
ポスト‐トゥルース【post truth】
《「真実後、脱真実」の意》世論の形成において、客観的事実よりも感情的・個人的な意見のほうがより強い影響力をもつこと。受け入れがたい真実よりも個人の信念に合う虚偽が選択される状況をいう。ポスト真実...
ポトシ‐だいせいどう【ポトシ大聖堂】
《Catedral de la ciudad de Potosí》ボリビア南部の都市ポトシにある大聖堂。市街中心部、十一月十日広場に面する。16世紀に建造。19世紀前半に修復されて、先住民文化の...
ポリニア【polynya】
海氷に囲まれた海域。北極海で、地形や風などの影響により、毎年同じ場所に出現する不凍域をさす。ポリニヤ。
ポルトガル【Portugal】
ヨーロッパ南西部、イベリア半島西部にある国。正称、ポルトガル共和国。首都リスボン。前2世紀、ローマの属州となり、ルシタニアとよばれた。1143年に王国を建設、15、6世紀には東洋貿易で栄え、ブラ...
ポンペイ【Pompeii】
イタリア南部、ナポリ近くにあった古代都市。紀元前4世紀以来繁栄したが、79年のベズビオ火山の大噴火で埋没。1748年からの発掘によって、城壁・神殿・円形劇場・壁画などが発見され、ギリシャの影響が...
ポー‐ハイ【Po Hai】
ベトナム南部の都市ファンティエット近郊にある遺跡。市街中心部より東約7キロメートル、南シナ海を望む丘の上に位置する。チャンパー王国時代の8世紀末から9世紀初頭に建てられた、クメール建築の影響を受...
マイクロ‐インフルエンサー【micro influencer】
ある特定の分野の人々やコミュニティーに対し、影響力をもつインフルエンサー。