ぷっ‐と
[副] 1 口先をすぼめて息などを一瞬吐き出すさま。「ブドウの種を—吐き出す」 2 思わず笑いだすさま。「おかしくて—吹き出す」 3 ふくれるさま。また特に、怒ってふくれるさま。「風船が—ふくら...
プナルウ‐かいがん【プナルウ海岸】
《Punaluu Beach》ハワイ島南東部にある海岸。玄武岩質の溶岩が風化してできた黒砂が特徴。付近の海域にはアオウミガメやタイマイが生息する。
プラプッタチャーイ‐こくりつこうえん【プラプッタチャーイ国立公園】
《Phra Phuttha Chai National Park》タイ中部にある国立公園。旧称カオサームラン国立公園。サラブリーの南東郊に位置し、首都バンコクに最も近い国立公園として知られる。広...
プリズン‐とう【プリズン島】
《Prison Island》タンザニア東部、ザンジバル島の都市ザンジバルシティーの沖合にある小島。旧市街ストーンタウンの北約3キロメートルに位置する。名称は奴隷貿易が盛んだった時代に奴隷の監獄...
プリビロフ‐しょとう【プリビロフ諸島】
《Pribilof Islands》米国アラスカ州南西部の諸島。ベーリング海東部に位置する。セントポール島とセントジョージ島、および三つの小島からなる。ツンドラが広がる火山性の島で、キタオットセ...
プロビデンシアレス‐とう【プロビデンシアレス島】
《Providenciales》西インド諸島、イギリス海外領土のタークスケイコス諸島の島。ケイコス諸島の西側に位置する。国際空港があり、マイアミと空路で結ばれる。白い砂浜とサンゴ礁に囲まれ、イグ...
プンタ‐デ‐チョロス【Punta de Choros】
チリ中北部、コキンボ州の村。港湾都市ラセレナの北約80キロメートルに位置する。フンボルトペンギン、ゾウアザラシ、オットセイが生息し、国立保護区に指定されたダマス島、チョロス島などへの観光拠点。近...
プンタ‐デルガーダ【Punta Delgada】
アルゼンチン南部、チュブト州の町。世界遺産(自然遺産)に登録されたバルデス半島の東端に位置する。20世紀初頭に建てられた灯台がある。周囲を断崖に囲まれ、海岸にはミナミゾウアザラシやオタリアが生息する。
プンタ‐ノルテ【Punta Norte】
アルゼンチン南部、チュブト州にあるバルデス半島最北端の岬。サンマティアス湾に面する。ミナミゾウアザラシ、オタリア、マゼランペンギンの生息地であり、自然保護区に指定されている。
へい【屏】
[音]ヘイ(漢) ビョウ(ビャウ)(呉) 〈ヘイ〉 1 中を隠すために設けるもの。ついたてや垣根。「屏障/障屏・藩屏」 2 閉じて外に出さない。「屏居・屏禁・屏息」
〈ビョウ〉ついたて。おお...