モレ‐こくりつこうえん【モレ国立公園】
《Mole National Park》ガーナ北西部にある国立公園。同国最大の自然保護区であり、徒歩でサファリ見学ができることで知られる。アフリカゾウ、イボイノシシ、アンテロープ、ヒヒなどの野生...
モレミ‐どうぶつほごく【モレミ動物保護区】
《Moremi Game Reserve》ボツワナ北西部、オカバンゴデルタにある動物保護区。マウンの北約100キロメートルに位置する。湿地帯の中にサバンナや疎林が点在し、アフリカゾウ、ウオーター...
モロコイ‐こくりつこうえん【モロコイ国立公園】
《Parque nacional Morrocoy》ベネズエラ北西部、カリブ海に面する国立公園。1974年に設置。プエルトカベヨの北西約60キロメートルに位置する。マングローブに覆われ無数の小島...
もんがら‐かわはぎ【紋殻皮剝】
フグ目モンガラカワハギ科の海水魚。全長約35センチ。体は卵形で側扁し、口のまわりが橙色、背は黒褐色で黄色の網状斑があり、腹部には大きな淡青色の円斑が並ぶ。南日本から熱帯地方の岩礁に生息。観賞用。
モンキー‐フォレスト【Monkey Forest】
インドネシア南部、バリ島中南部の村ウブドにある野生のサルの自然保護区。およそ200頭のカニクイザルが生息。ヒンズー教のシバ神を祭るダルムアグンパダントゥガル寺院の聖域となっている。
もんじゅ‐はちじほう【文殊八字法】
密教で、文殊菩薩を本尊とし、八字の真言をもって息災を祈願する修法。八字文殊。
モンテベルデ‐しぜんほごく【モンテベルデ自然保護区】
《Reserva Biológica Bosque Nuboso Monteverde》コスタリカ中北部、プンタレナス県にある自然保護区。多種多様な動植物が生息する熱帯降雨林が広がり、エコツーリ...
モートン‐とう【モートン島】
《Moreton Island》オーストラリア、クイーンズランド州の州都ブリスベーン東部のモートン湾にある島。海岸保養地として知られ、周辺海域にはイルカやジュゴンが生息する。島の大部分がモートン...
モール‐クリーク【Mole Creek】
オーストラリア、タスマニア州中北部の町。タスマニアデビル、コアラ、ウォンバットなどが野生に近い姿で飼育されている公園がある。周辺には土蛍(ヒカリキノコバエの幼虫)が生息する洞窟をはじめ、200以...
やくし‐ほう【薬師法】
密教で、薬師如来を本尊として除病・厄難消除・安息を祈る修法。薬師の修法。