サンタロサ‐こくりつこうえん【サンタロサ国立公園】
《Parque Nacional Santa Rosa》コスタリカ北西部、グアナカステ県にある国立公園。太平洋岸に接し、ニカラグアとの国境に近い。同国最古の1971年に設置。中米最大のサバンナを...
サンティアゴ‐とう【サンティアゴ島】
《Ilha de Santiago》アフリカ西岸のベルデ岬西方沖にある、カーボベルデ最大の島。首都プライアや最古の居住地シダーデベリヤがある。
《Isla Santiago》太平洋東部、ガラ...
サントマリー‐みさき【サントマリー岬】
《Cap Sainte Marie》マダガスカル最南端の岬。トラニャロの南西約110キロメートルに位置する。モザンビーク海峡の最南端でもある。内陸部も含め周辺一帯は自然保護区に指定され、絶滅危惧...
さん‐なん【三男】
1 三人の息子。 2 兄弟のうち3番目の男子。
サンバラ‐みさき【サンバラ岬】
《Sumburgh Head》英国スコットランド北東、シェトランド諸島の主島メーンランド島南端の岬。パフィンというツノメドリの仲間をはじめとする希少な海鳥、クジラやアザラシなどの海棲哺乳類が生息...
サンパウロ‐どうぶつえん【サンパウロ動物園】
《Zoológico de São Paulo》ブラジル南東部の都市サンパウロにある動物園。市街南部に位置する。1954年開園。オオアリクイ、オニオオハシをはじめ、南米固有の動物を飼育するほか、...
サンブル‐こくりつほごく【サンブル国立保護区】
《Samburu National Reserve》ケニア中央部にある国立保護区。首都ナイロビの北東約340キロメートルに位置する。川を隔ててバッファロースプリングス国立保護区とシャバ国立保護区...
さんみいったい‐ひろば【三位一体広場】
《Szentháromság tér》ハンガリーの首都ブダペストにある広場。ブダ城がある王宮の丘の中心部、マーチャーシュ聖堂が隣接する。広場には18世紀のペスト流行の終息を記念して建てられた三位...
サン‐レウチョ【San Leucio】
イタリア南部、カンパニア州の都市カゼルタにある町。18世紀にブルボン王朝のカルロ3世が狩猟場とし、息子フェルディナンドとともに絹工場を建設。続いて労働者のための住居が建てられた。18世紀末から1...
サーズ【SARS】
《severe acute respiratory syndrome》SARSコロナウイルスによる新しい感染症。感染症予防法の2類感染症の一。主に飛沫感染し、高熱を発し、せきや息切れなどの呼吸器...