すいみんじむこきゅう‐しょうこうぐん【睡眠時無呼吸症候群】
眠っている時に数秒〜数十秒呼吸が止まり、息苦しくなって目覚めることを一晩に数回、繰り返す病気。本人は、夜中に目覚めたことに気づいていない。SAS(サス)(sleep apnea syndrome)。
す・う【吸う】
[動ワ五(ハ四)] 1 気体や液体を、口や鼻からからだの中に引き入れる。「大きく息を—・う」「タバコを—・う」「蚊が血を—・う」「蜜(みつ)を—・う」 2 口に引き入れるようにして含む。また、接...
すう‐すう
[副](スル) 1 狭い所を風が吹き抜けるさま。また、そのように感じられるさま。「少しだけ開いた窓から風が—(と)はいってくる」「背中のあたりが—する」 2 息を軽く吸ったり吐いたりする音を表す...
スカウ【Sukau】
マレーシア、ボルネオ島北東部、サバ州の村。キナバタンガン川下流域に位置する。一帯の熱帯雨林は保護区に指定され、伐採や開発が禁止されている。川沿いにテングザル、オランウータン、アジアゾウなどが生息...
すか‐すか
[副] 1 切れ味がよく、思いのままに切れるさま。「茨など生いしげりて…—と切って払いて」〈鏡花・竜潭譚〉 2 鼻で数度、外気を強く吸い入れるさま。「あっちこっちに鼻先を振り向け、頻りに—息を...
スカダナ【Sukadana】
インドネシア中部、カリマンタン島(ボルネオ島)西岸の町。カリマタ海峡に面する。かつてマレー系王朝の都が置かれた。パーム油、ゴム、木材を産する。オランウータンが生息するグヌンパルン国立公園への観光拠点。
スカンドラ‐しぜんほごく【スカンドラ自然保護区】
《Réserve naturelle de Scandola》地中海西部のフランス領の島、コルシカ島の西部にあるスカンドラ半島および周辺海域を含む自然保護区。赤い花崗岩(かこうがん)の切り立った...
スクイージング【squeezing】
痰(たん)を出しやすくするための介助方法の一つ。息を吐くときに介助者が手で胸郭を圧迫することで、呼気の流速を高め、痰を移動させる。
すすり‐あ・げる【啜り上げる】
[動ガ下一][文]すすりあ・ぐ[ガ下二] 1 息を強く吸って鼻汁を鼻の中に入れる。「子供が洟(はな)を—・げる」 2 鼻汁をすすって泣く。しゃくりあげる。「—・げる声が聞こえる」
すす・る【啜る】
[動ラ五(四)] 1 液状のものを吸い込むようにして口の中に入れる。「かゆを—・る」「茶を—・る」 2 垂れた涙や鼻汁を息とともに吸い込む。「洟(はな)を—・る」 [可能]すすれる