へい‐せん【兵船】
戦いに使用する船。いくさぶね。軍船。
へい‐たん【兵端】
戦いのきっかけ。戦端。
ヘルムズリー‐じょう【ヘルムズリー城】
《Helmsley Castle》英国イングランド北東部、ノースヨークシャー州の町ヘルムズリーにある城。12世紀初め、スコットランドに対する防備のために木造の城砦として建造。12世紀末、掘に囲ま...
ヘースティングズ【Hastings】
英国イングランド南東部、イーストサセックス州、イギリス海峡に面する都市。海岸保養地。11世紀、ノルマンディー公ウィリアム1世がイングランド王ハロルド2世を破ってイングランド征服(ノルマンコンク...
ベトミン【Vietminh】
《「ベトナム独立同盟」の略称》1941年、ホー=チミンの提唱によりインドシナ共産党を中心として結成された民族統一戦線。第二次大戦中は抗日闘争を展開、1945年の終戦直後にベトナム民主共和国を成立...
ベニントン【Bennington】
米国バーモント州南西部の町。アメリカ独立革命におけるベニントンの戦いの舞台となった場所。戦いの記念碑や同州最古の教会がある。周辺にはスキー場が多い。
ベネベント【Benevento】
イタリア南部、カンパニア州の都市。サバト川とカローレ川の合流点に位置する。古代ローマ時代よりアッピア街道の要衝として栄え、6世紀から11世紀までランゴバルド人が支配するベネベント公国の都が置かれ...
ベーオウルフ【Beowulf】
英国最古の英雄叙事詩。8世紀以降の成立。勇士ベーオウルフの妖怪・火竜との戦いと死を頭韻形式でうたう。作者未詳。
ペルシア‐せんそう【ペルシア戦争】
前492〜前449年、ギリシャとペルシア帝国との間で行われた戦争。ペルシアは四度にわたってギリシャに侵攻、前480年にはアテネを占領したが、サラミスの海戦に大敗し、翌年プラタイアイの戦いにも敗れ...
ホアンキエム‐こ【ホアンキエム湖】
《Hoan Kiem Lake》ベトナムの首都ハノイの市街中心部にある湖。ホン川の氾濫によってできた三日月湖であると考えられ、かつてホン川とつながっていた。黎朝を創始した黎利が亀から授かった宝剣...