すい‐せん【水戦】
水上での戦い。ふないくさ。
すいりくりょうよう‐さくせん【水陸両用作戦】
敵地への攻撃や人道支援・災害救援などの任務を達成するため、部隊を洋上から目的地に上陸させる軍事作戦。
すずめ‐がっせん【雀合戦】
多くの雀が木などに群がって騒ぎたてること。
スペイン‐ないせん【スペイン内戦】
1936年から1939年にかけてスペインに起こった内戦。人民戦線政府に対して軍部が蜂起(ほうき)。政府側はソ連と国際義勇軍の支援を受けたが、ドイツ・イタリアの援助を受けた軍部・右翼勢力に敗れ、フ...
スリランカ‐ないせん【スリランカ内戦】
宗教・民族問題などから約25年にわたり政府・反政府武装組織間で続いたスリランカの民族紛争。多数派で仏教徒のシンハラ人への配慮政策を推進する政府に対し、少数派でヒンズー教徒が多いタミル人が反発。1...
せい‐せん【征戦】
[名](スル)敵地へ出かけていって戦うこと。「—攻伐を務とし」〈新聞雑誌一八〉
せい‐せん【政戦】
政治上の主義・主張の争いや、権力をめぐるたたかい。政争。
せい‐せん【聖戦】
1 神聖な目的のための戦争。 2 ⇒ジハード
せかい‐たいせん【世界大戦】
世界的な規模で戦われる戦争。一般的には第一次(1914〜18)と第二次(1939〜45)の二つの大戦をいう。
せっ‐せん【拙戦】
へたな戦いやつまらない試合。