ちしき‐じん【知識人】
高い知識や教養をもつ人。インテリ。
チャーム‐スクール【charm school】
女性に美容法・礼儀作法・服装・教養などを教える施設。
でんぷ‐やじん【田夫野人】
教養のない粗野な人。いなかもの。
とうきょう‐じょがっかんだいがく【東京女学館大学】
東京都町田市にあった私立大学。明治21年(1888)設立の東京女学館を源流として、平成14年(2002)に開学した。国際教養学部の単科大学。平成29年(2017)閉学。
なんちょうほうき【男重宝記】
江戸初期の教養書。5巻。草田寸木子(すんぼくし)著。元禄6年(1693)刊行。手習い・詩・俳諧・茶の湯・将棋など、一般知識や諸芸について記したもの。
ハイブロー【highbrow】
[名・形動]《「ハイブラウ」とも》教養や学識のある人。知識人。また、知的で趣味がよく高級であるさま。「—な雑誌」⇔ローブロー。
はくぶつ‐かん【博物館】
歴史・芸術・民俗・産業・自然科学などに関する資料を収集・展示して一般公衆の利用に供し、教養に資する事業を行うとともに資料に関する調査・研究を行う施設。
ばん‐こう【蛮行】
野蛮な行為。無教養で乱暴な行い。「酔余の—」
バーバリアン【barbarian】
1 野蛮人。未開人。 2 無教養で野蛮な人。
ぱん‐きょう【般教】
俗に、「一般教養2」の略。