ラ‐ベラ‐デ‐コロ【La Vela de Coro】
ベネズエラ北西部の港町。カリブ海に面する。16世紀前半に、同国最古の植民都市となったコロの外港として建設。スペインとオランダの影響を受けた古い町並みが残り、1993年に「コロとその港」の名称で世...
ラベンナ【Ravenna】
イタリア北東部の工業都市。アドリア海近くにあり、古代ローマの艦隊根拠地として発展。西ローマ帝国の帝都、東ゴート王国の首都として繁栄、16世紀初めローマ教皇領となった。ビザンチン式モザイクの施され...
ラホール【Lahore】
パキスタン北東部の商業都市。パンジャブ州の州都。ムガル帝国時代に繁栄し、大規模なイスラム寺院のバードシャーヒーモスクが残るほか、ラホール城とシャーラマール庭園が世界遺産(文化遺産)に登録された。...
ラホール‐じょう【ラホール城】
《Lahore Fort》パキスタン北東部、パンジャブ州の都市ラホールにある城塞。旧市街北西部に位置する。11世紀のガズナ朝時代以前の築城とされ、ムガル帝国時代に多くの建物が建造された。周囲を城...
ラボー【Lavaux】
スイス西部、レマン湖畔の地名。スイスワインの代表的産地として知られる。急斜面にブドウを栽培するための段々畑が広がっており、2007年に「ラボー地区のブドウ畑」として世界遺産(文化遺産)に登録された。
ラミエール‐こくりつれきしこうえん【ラミエール国立歴史公園】
《Ramiers National Historic Park》ハイチ北部にある国立公園。港湾都市カパイシャンの南約30キロメートルの高原に位置する。19世紀初頭、奴隷出身のアンリ=クリストフが...
ラム‐とう【ラム島】
《Lamu Island》ケニア東部、インド洋にある小島。島内最大の町ラムは14世紀頃に建設され、17世紀から19世紀にかけて東アフリカ有数の交易の拠点となった。旧市街には19世紀建造のラム要塞...
ラメルセー‐きょうかい【ラメルセー教会】
《La Basílica Menor y Convento de Nuestra Señora de la Merced》ペルーの首都リマの旧市街にある教会。アルマス広場の南、ラ‐ウニオン通り...
ラリベラ【Lalibela】
エチオピア北部の町。エチオピア高原の北東部に位置する。旧称ロハ。12世紀にザグウェ王朝の首都が置かれ、ラリベラ王の名が冠された。一枚岩を刳(く)り貫いて造られた聖救世主教会や聖ゲオルギウス教会を...
ラ‐ルビエール【La Louvière】
ベルギー西部、エノー州の都市。かつて石炭採掘で栄えた。市内を流れるサントル運河に水位の高低差を解消するための船舶昇降機があり、1998年に「ラ‐ルビエールとル‐ルーにあるサントル運河の四つのリフ...