タクシーメーター【taximeter】
タクシーが備えている、走行距離や所要時間を測定して料金を表示する計器。
たくそう‐りょうきん【託送料金】
電気事業者が他社の送配電網を利用して需要家に電力を供給する際に、送配電事業者に支払う料金。
ただ‐のり【只乗り】
[名](スル)料金を払わないで乗り物に乗ること。無賃乗車。→薩摩守(さつまのかみ)
たち‐み【立(ち)見】
1 立ったままで見物すること。 2 劇場で、一幕ごとの料金を払い、立ったままで見ること。また、その場所。幕見。一幕見。「—席」
たより‐や【便り屋】
江戸時代、料金を取って手紙や荷物を配達したもの。町飛脚(まちびきゃく)。便利屋。
タリフ【tariff】
1 関税。関税表。関税率。 2 料金表。
だいさんしゅ‐ゆうびんぶつ【第三種郵便物】
内国郵便物の一。新聞・雑誌などの定期刊行物で日本郵便株式会社の承認したものを内容とし、開封とする。 [補説]年4回以上発行される定期刊行物で、1回の発行部数が500部以上、だれでも入手でき、定価...
ダイナミック‐プライシング【dynamic pricing】
需給状況に応じて価格を変動させることによって需要の調整を図る手法。需要が集中する季節・時間帯は価格を割高にして需要を抑制し、需要が減少する季節・時間帯は割安にして需要を喚起する。動的価格設定。変...
ダイヤル‐キューツー【ダイヤルQ2】
電話による情報サービスの一種。情報提供者に代わって、電話会社(NTT)が電話料金とともに情報料金を徴収するもの。商標名。ダイヤルキュー。 [補説]情報提供サービスの多様化に伴い利用者が減少したこ...
だいよんしゅ‐ゆうびんぶつ【第四種郵便物】
内国郵便物の一。特に安い料金または無料で、通信教育・視覚障害者向けの点字および録音物・植物種子・学術刊行物などを内容とし、原則として開封とする。