し‐せつ【施設】
[名](スル) 1 ある目的のために建物などをもうけること。また、その設備。「公共—」 2 「養護施設」「老人福祉施設」などの略。
しせつしょゆうしゃかんりしゃ‐ばいしょうせきにんほけん【施設所有者・管理者賠償責任保険】
事務所・工場・学校・遊園地・劇場・レストランなどで発生した事故により他人の身体または財物に損害を与えた際に、その施設の所有者・管理者の損害賠償責任を塡補する保険。
しせつとう‐きかん【施設等機関】
内閣府や国の行政機関(省・委員会・庁)に設置される、試験研究機関・検査検定機関・文教研修施設・医療更生施設・矯正収容施設および作業施設などの総称。迎賓館・国立感染症研究所・検疫所・外務省研修所・...
しせつにゅうしょ‐しえん【施設入所支援】
障害者支援施設に入所している障害者に対して、主として夜間に、入浴・排泄・食事などの介護や、生活に関する相談・助言、その他の必要な日常生活上の支援を行うこと。障害者総合支援法に規定。
しせつ‐びょう【施設病】
⇒ホスピタリズム
しせつ‐やさい【施設野菜】
ビニールハウスやガラス室などの施設で栽培された野菜。
しせつやさい‐のうか【施設野菜農家】
施設野菜をつくっている農家。
し‐ひ【施肥】
[名](スル)⇒せひ(施肥)
し‐よう【施用】
[名](スル)目的に当てはめて使用すること。「その後、この道理を普く百事に—することに進むなり」〈中村訳・自由之理〉
せ【施】
1 仏教で、ほどこしをすること。法施・財施・無畏施などをいう。布施。 2 他人に物を与えること。施与(せよ)。「貧窮(びんぐう)の所に行きて其の—を受けむ」〈今昔・二・六〉