ちゅう‐じゅん【中旬】
月の11日から20日までの10日間。中澣(ちゅうかん)。→上旬 →下旬
てんま‐はじゅん【天魔波旬】
仏語。欲界最上位の第六天にいる天魔の名。
はじゅん【波旬】
《(梵)Pāpīyāsの音写。悪者の意》仏語。人の命や善根を断つ悪魔。
もうか‐の‐しゅん【孟夏の旬】
平安時代、陰暦4月1日に行われた旬の行事。→旬3
もうとう‐の‐しゅん【孟冬の旬】
平安時代、陰暦10月1日に行われた旬の行事。→旬3
ゆじゅん【由旬】
《(梵)yojanaの音写》古代インドの距離の単位の一。1由旬は、牛車の1日の行程をさし、約7マイルあるいは約9マイルなど諸説ある。中国では6町を1里として、40里または30里あるいは16里にあ...