さんじげん‐えいが【三次元映画】
⇒立体映画
サンセットおおどおり【サンセット大通り】
《Sunset Boulevard》米国の映画。1950年作。監督はワイルダー。過去の栄光にすがる大女優の老醜と狂気を描いたハリウッドの内幕もの。第23回米国アカデミー賞で3部門を受賞。
サン‐セバスティアン【San Sebastián】
スペイン北部、バスク州の港湾都市。ビスケー湾の小湾コンチャ湾に面し、貿易、漁業が盛ん。19世紀以降、サンタンデールとともに海岸保養地として広く知られる。コンチャ湾の両端に海に突き出たモンテウルグ...
サンセバスティアン‐こくさいえいがさい【サンセバスティアン国際映画祭】
スペインの都市サンセバスティアンで毎年9月に開かれる国際映画祭。第1回は1953年開催。ドノスティア‐サンセバスティアン国際映画祭。
サンタモニカ‐ピア【Santa Monica Pier】
米国カリフォルニア州南西部の都市サンタモニカにある木造桟橋。太平洋岸のサンタモニカ州立海水浴場に位置する。1909年建造。映画やテレビドラマのロケ地として有名。パシフィックパークという遊園地があ...
サンダカンはちばんしょうかんぼうきょう【サンダカン八番娼館・望郷】
熊井啓監督による映画の題名。昭和49年(1974)公開。原作は山崎朋子のノンフィクション「サンダカン八番娼館—底辺女性史序章」で、からゆきさんを題材とする。出演、栗原小巻、高橋洋子、田中絹代ほか。
サンダーボルト【thunderbolt】
1 雷電。稲妻。 2 (Thunderbolt)パソコンと周辺機器を結ぶインターフェース規格の一。米国インテル社とアップル社が共同開発。転送速度は最高10Gbps。現行のUSB3.0の2倍、US...
サンテック‐シティー【Suntec City】
シンガポール、市街中心部にある大型複合施設。国際会議展示場、ショッピングセンター、映画館、レストラン街、オフィスビルなどが集まる。風水の思想を採り入れた世界最大級の噴水、ファウンテンオブウェルス...
さんディー‐えいが【3D映画】
《three-dimensional picture》立体映画。三次元映画。
さんとうじゅうやく【三等重役】
源氏鶏太の長編小説。昭和26年(1951)から昭和27年(1952)にかけて「サンデー毎日」誌に連載。「三等重役」は流行語となった。昭和27年(1952)春原政久監督により映画化。