じ‐ふう【時風】
その時代の風潮・風習。時流。
ちゅうごくのギャロップ【中国のギャロップ】
《原題、(ドイツ)Chineser-Galoppe》ヨハン=シュトラウス1世のギャロップ。1828年作曲。当時流行した東方趣味的な作品の一。
ツインデミック【twindemic】
異なる2種の感染症が、世界的に同時流行すること。 [補説]twin(対(つい))と、epidemic(エピデミック)あるいはpandemic(パンデミック)を合わせた造語。
トルコこうしんきょく【トルコ行進曲】
モーツァルト作曲のピアノソナタ第11番第3楽章の通称。当時流行の異国趣味を取り入れたもの。 ベートーベンの管弦楽曲。劇付随音楽「アテネの廃墟」の第5曲の通称。1811年の作。「創作主題による...
流(なが)れに棹(さお)さす
流れに棹をさして水の勢いに乗るように、物事が思いどおりに進行する。誤って、時流・大勢に逆らう意に用いることがある。 [補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「その発言は流れに棹さすも...
波(なみ)に乗(の)・る
時勢に合って栄える。時流に乗る。また、調子に乗る。「好況の—・る」
ネーピア【Napier】
ニュージーランド北島東部の都市。ホーク湾に面する。ヘースティングズがある後背地は牧羊と果樹栽培が盛んで、木材・羊毛・食品・パルプの積出港がある。同国有数のワイン産地としても知られる。1931年の...
暖簾(のれん)を下(お)ろ・す
その日の営業を終える。また、商売をやめる。「時流にのれず、老舗が—・す」
バスに乗(の)り遅(おく)・れる
《miss the busから》時流に後れて取り残される。好機を逸する。
バンドワゴン【bandwagon】
1 パレードの先頭をゆく楽隊車。 2 時流に乗っている側。政党や主義などで、人気のある側。