うち‐ば【内端】
[名・形動] 1 動作・言動が遠慮深く控えめであること。また、そのさま。内気。「気弱く万般(よろず)—の性質(うまれつき)なれば」〈露伴・いさなとり〉 2 数量・金額を実際より少なく数えること。...
うち‐ばば【内馬場】
1 宮中の武徳殿の前にあった馬場。節会(せちえ)の際、天皇が騎射(うまゆみ)・競(くら)べ馬などを見た。 2 庭につくった犬追物(いぬおうもの)の馬場。
うち‐ばらい【内払(い)】
[名](スル)内金を払うこと。代金や借金の一部を支払うこと。内渡し。
うち‐ばり【内張り/内貼り】
[名](スル)内側にはること。また、内側にはった紙や布。「木箱に紙で—する」
うち‐ひと【内人】
《「うちびと」とも》 1 伊勢神宮などの神職で、禰宜(ねぎ)の次の位の人。宿直や、神に供える酒食のことを扱った。うちんど。 2 天皇から賜った召使いの童(わらわ)。「この度の童の名ども、院人、—...
うち‐ひも【内紐】
和服のコートなどの身頃(みごろ)の内側につける紐。
内(うち)広(ひろ)がりの外(そと)すばり
《「すばり」は「すぼり」「すぼまり」ともいい、小さく縮む意》家族や仲間の内ではいばるが、外に出ると全く意気地のないことのたとえ。内弁慶。
うち‐びらき【内開き】
ドアなどが内側に開くこと。⇔外開き。
うち‐ぶしん【内普請】
家屋の内部の改造・修理。屋内の改装。「この銀(かね)済まぬ中は—なされた材木は、こちの物」〈浮・胸算用・二〉
うち‐ぶた【内蓋】
二重のふたがついている器物の、内側のほうのふた。なかぶた。