パー‐サーン【Pa Sang】
タイ北部の町。ランプーンの南西郊に位置する。町を見下ろす小高い丘の上に、モン族のハリプンチャイ王国時代に建立されたワットプラプッタバートタークパーがある。綿織物などの伝統工芸が有名。
パーム‐デザート【Palm Desert】
米国カリフォルニア州南部の町。ロサンゼルスの東約180キロメートルに位置する。避寒地として発展。高級別荘地や有名なゴルフ場がある。
ひ‐うお【氷魚】
アユの稚魚。2、3センチ程度で体はほとんど半透明。秋から冬にかけて琵琶湖でとれるものが有名。ひお。
ひえ‐じんじゃ【日枝神社】
東京都千代田区にある神社。旧官幣大社。祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)ほか三神。文明年間(1469〜1487)太田道灌が江戸城内に武蔵国川越の山王権現を勧請(かんじょう)したのに始まる。例祭...
ひかり‐どう【光堂】
金色に塗った堂。金色堂(こんじきどう)。平泉の中尊寺金色堂が有名。
ひきみ‐きょう【匹見峡】
島根県西部、益田市匹見町にある四つの峡谷の総称。高津(たかつ)川水系の匹見川上・中流、中国山地分水嶺北部に位置する。中流部の広瀬にある前匹見峡(全長約1キロメートル)を匹見峡の玄関口とし、上流部...
ひこさんごんげんちかいのすけだち【彦山権現誓助剣】
浄瑠璃。時代物。11段。梅野下風・近松保蔵合作。天明6年(1786)大坂東の芝居初演。吉岡一味斎の娘お園が、許婚(いいなずけ)の毛谷村六助(けやむらろくすけ)の助けで、父の敵京極内匠を討つ話。9...
ひだかがわいりあいざくら【日高川入相花王】
浄瑠璃。時代物。五段。竹田小出雲・近松半二ら合作。宝暦9年(1759)大坂竹本座初演。安珍清姫の道成寺伝説に藤原純友の反逆などをからませたもの。清姫が蛇体で日高川を渡る場面が有名。
ヒッペアストラム【(ラテン)Hippeastrum】
ヒガンバナ科ヒッペアストラム属の球根植物。約70種が南米に自生し、観賞用に栽培されるものも多い。中でも園芸用に改良されたアマリリスが有名。ヒペアストルム。
ひつじかいのおうさま【羊飼いの王様】
《原題、(イタリア)Il rè pastore》モーツァルトのイタリア語によるオペラ。全2幕。1775年にザルツブルクで演奏会形式で初演。牧歌的な旋律のアリアが有名。イルレパストーレ。